料理が食卓に並ぶまでの話

毎日料理をするって本当に大変だよね。

冷蔵庫の余り物確認して、仕事中に悶々と献立考えて、買い物行って、重い荷物抱えて帰宅して、休む暇もなくキッチン立って、あ〜作りたくないな〜って思いながらお酒煽って己を奮い立たせてから挑むのが毎日の私のルーティン。

キッチンで料理をすること自体は嫌いじゃないし、ご飯を食べることも大好き。それでもその工程に至るまでの負荷がなんとも言えないストレスで、たちまち日々の体力を奪い去っていく。

若かりし頃の自分は「作る」と「食べる」しか存在しないと信じきっていた。当たり前のように決まった時間に温かいご飯が用意されて、ウマイウマイ食べて、たまに食器洗いすれば母親がすごく喜んでくれる。それが全てだと思っていた。本当にお気楽極楽の人生で羨ましい。

それが今やYouTubeを垂れ流しながらキッチンドリンカーをする三十路女の爆誕である。帰宅して冷やしておいた発泡酒を冷凍庫に移して、風呂入ってキッチンに立って発泡酒のプルタブを開けた瞬間、私のやる気スイッチがオンになる。君のやる気スイッチどこにある?と聞かれたら、私は間違いなく「プルタブ」と即答するだろう。

そして発泡酒を煽った瞬間に全ての疲れが一瞬にして浄化される。あの開放感はなんなんだろうね。「ぎゃぴ〜〜〜〜〜!!」って自然に声出ちゃうけどそれだけ毎日毎日頑張ってるってことだよね。そりゃ頑張ってるよ。誰と比べてとかじゃなくて、私は私なりにめちゃくちゃ頑張ってるもの。着実に親としての経験値積んでて偉いなって自分自身でベタ褒めだもの。休みの前日は発泡酒からビールにしちゃうぐらい自分を甘やかしてるよ。

そうでもしないと誰かのために何かをするって出来ないと思うの。家族と言えど、誰かのために無償で何かをするってすごくハードルの高いことで、感謝や労りが対価としてあった初めて成り立つんじゃないのかなって。子供達が「美味しい」って言ってくれるだけで嬉しくて何日も同じ料理作っちゃうし、旦那が「うまいね」って言ってくれれば作って良かったなんてご機嫌になれるし、そういう家族同士のやりとりの積み重ねこそが、明日も全員で食卓を囲む秘訣だと思う。

温かいご飯とキンキンの酒、その日あった出来事や仕事の愚痴を肴に家族と笑いながら食卓を囲む。この幸せを感じるために私は日々キッチンに立って料理を作るのだろう。